オオシマザクラ 【大島桜・おおしまざくら】 | |
[ヤマザクラ群オオシマザクラ系] 一重 白 大輪 | [さくらimage★plantz!]について |
::: 画像、および画像ページへのリンクはお断りします::: |
![]() ▼1 |
白に緑、さわやかなこの桜から多くの里桜が。 ■ ヤマザクラの変種で海岸型ヤマザクラとの説明も見かける。 野生株は伊豆大島、伊豆半島に分布、潮風に強く海岸べりでも生育する。 花色は普通白。大きな花が特徴。 開花はソメイヨシノとほぼ同時期で開花と同時に緑色の葉が出る。 葉に毛がきわめて少なく「桜餅」の葉はこの種若木の葉。 また、花には芳香があり、匂い桜の形質はここから。 多くのサトザクラの交雑・交配親としてきわめて重要で 正確には「サトザクラ」とはオオシマザクラの関わっている品種のみに記される。 |
![]() 掲載の写真は著作権法により保護されていますので無断使用はできません。 使用規定 WARNING: Unauthorized Duplication is a violation of copy right laws. ![]() ![]() ★plantz! ![]() |